玄光社より発売中の「イラストレーションファイル2012」《下巻》に掲載させていただいております。上巻は『あ~さ行まで』、下巻は『た~わ行』までの方が載っています。どうぞよろしくお願い致します!
玄光社
それから、ホームページの「WORKS」「magazine」「decoration」「others」のところも更新していただきました☆
毎月、自由が丘のIDEEshopで開催されている「セガレマーケット」に出品される蜂蜜のラベルを制作しました。
群馬県前橋市の上泉町でつくられた、「百花蜂蜜」という種類のはちみつです。特定の一種類でなく、たくさんの種類の花の蜜からつくられるので、この名称なのだそう。
食べてみると、本当に花の香りが強く、ふわ~っとひろがる味です。
ラベルにもたくさんの花を入れて、今の季節らしく仕上げました。
花の種類、季節によって、はちみつの色自体も変わるのだそうです。
「セガレマーケット」とは、実家が農家を経営しているこどもたちが集まって、野菜やジャムなど実家の製品を販売する「セガレ」というプロジェクト主催のイベントだそうです。
4月は来週の日曜日、15日の11時から、自由が丘のIDEEshopにて開催されますので、ご興味のある方は是非!
桜が満開ですね。みなさま素敵な春を・・・
お知らせが遅れてしまいましたが、「ムジカノーヴァ」2月号内の、伝記「ムツィオ・クレメンティ」の連載第3回にて挿絵を描いています。
50代のクレメンティが、ピアノの販売と、楽譜出版権に関して各国の演奏家と交渉するため、ヨーロッパ各地へ大旅行する様子が描かれています。
発売中の「Chakra」vol.18にて、「世界の縁起もの」ページに付録でついてくるシールのイラストレーションを担当しました。
幸せを運ぶ縁起物のなかから、馬蹄やマトリョーシカなど8種類の絵を描いています。
縁起物もそれぞれ色々な意味があるようです。書店でお見かけの際には是非お手にとって見られて下さい。
「Chakra」vol.18
熊本県の天然水を使用した飲料水のメーカーKIYORAきくちさんより新しく発売になりました、「spa KIYORABI リッシェ」という入浴剤のパッケージのイラストレーションを制作しました。さくらのイメージの入浴剤です。
パッケージには桜の頃の春の景色を。この会社のある熊本県の風景や、菊池市の桜の名所、菊池公園や神社の様子も参考にしながら描きました。
ひとつの箱に、入浴中に水素を発生させる入浴剤(青)と、さくらの香りやうるおい成分の入ったさくらの湯(ピンク)の2種類がセットになっています。さくらの湯の方に絵が入っています。
納品した原画は下の絵です。パッケージや商品になり、実物を手に取ってみたら、平面で描いていた世界が新しく広がったように思えて嬉しくなりました。
早速お風呂で使ってみましたが、淡い桜色で春を先取りした気分になりました!インターネットでのお取り扱いのみですが、たくさんの方に楽しんでいただけたら嬉しいなと思っています。
入浴剤パッケージイラストレーション
「Spa KIYORABI リッシェ」
株式会社KIYORAきくち
デザイン 瓶子デザイン事務所