ピアノの教材『NEWピアノスタディ レパートリーコレクションズ(Ⅰ)(Ⅱ)』にて、5 曲の楽譜の挿絵を描いております。

マーチ ハ長調 曲/V.レビコフ

インパーティネンス 曲/G.Fヘンデル


ソナチネ ハ長調 Op.36-1 第1楽章 曲/M・クレメンティ

ロンドンの楽譜帳 KV.15b 曲/W.A .モーツァルト

ガヴォット(フランス組曲 第5番 ト長調 BWV.816より) 曲/J.S.バッハ

実際の本では、(Ⅰ)がブルー系とスミの2色、(Ⅱ)がグリーン系とスミという配色です。
挿絵を通して、練習をするみなさんの気持ちが上を向くような手助けになったら…と思っております。


『NEWピアノスタディ レパートリーコレクションズ (Ⅰ)・ (Ⅱ)』
発行 ヤマハ音楽振興会
昨年11月の個展「Bonheur しあわせ・よろこび」での絵をギャラリーページに追加致しました。
こちらよりご覧いただけます。
ワークスページのbookとmagazineもあわせて更新致しました。
これからしばらく、一段と寒くなる時ですね。
春の訪れが待ち遠しくなってきました・・・!
あけましておめでとうございます。
旧年中より、まわりの方に支えていただきながら、こうして続けてこられております。
どうもありがとうございます。
2015年が、心穏やかな・そして平和な年になることを願いつつ・・・感謝の気持ちを忘れずに。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


2015年1月1日 藤田美菜子
今年もこの季節がやってきました。
みなさま穏やかであたたかなクリスマスをお迎えください!





12月に入り、急に寒くなりました、ここのところの雪の降り方も心配ですね。。
今年1年をかけて、4冊シリーズで出版されておりましたお料理絵本の最終巻・冬の巻が発売となっております。

アリス館より発売中の、濱田美里さんのご著書『いっしょにつくろう!季節をたべる冬の保存食・行事食』今回もレシピページをはじめ一冊まるごと挿絵・描き文字など担当いたしました。


冬は、レギュラーキャラクターの男の子と女の子に加え、動物は、イヌの男の子とネコの女の子が登場です。(ソリで遊んでいますが、ちゃんとお料理頑張ってもらっていますよ!)




保存食は、大根・白菜といった今が旬の野菜を使ったお漬物や、ゆず・きんかん等の甘味、鮭フレークやいくらの醤油漬けも載っています。行事食は、クリスマスのシュトーレン、お正月のおせち料理、節分のお料理と、盛りだくさんです!





取材も含めますと、1年半以上かけて、皆で一緒に歩いてきたシリーズです。大人もこどもも関係なく、楽しみながら見て、学んで、つくっていただけるものになっているのでは・・・と思っています。チームの一員として協力させていただけたこと、楽しく進められたこと、たくさん助けていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
もう、今年もラスト1ヶ月をきりました。お家で過ごすあたたかなシーズンにぴったりな冬の本ですので、書店でお見かけの際には是非ご覧くださいませ。

『いっしょにつくろう!季節をたべる冬の保存食・行事食』
濱田美里 著
発行 アリス館
撮影/山下コウ太 スタイリング/石川美和子 お料理アシスタント/松本真紀 ブックデザイン/田辺卓 編集/湯浅さやか 山田玲子