paris絵日記 2010hiver

いつのまにか12月がおわってしまいます・・久しぶりの更新、パリ絵日記を少しずつ!
Pl.Andre Malraux アンドレマルロー広場
ルーブル宮ちかくの広場。馬に乗った銅像の先にはオペラ大通りがまっすぐのびています。遠くに見えるのはエッフェル塔。灯台のように、ひろい空に向かって光がみえました。
11月のおわりのパリの夕暮れ時、本当に空気が澄んでいたなぁ。
17時くらいから1時間くらいかけて、ペンキをぬっているみたいに空の色がころころ変わっていくので、ブルーやパープルのグラデーションは今回の旅のなかで特に印象に残る色となりました!この絵の時間はちょうど17時半くらい。
つづいて・・・Bd. St-Germain  サンジェルマン大通りのあれこれ


メトロの駅から地上にあがるとすぐ見えるのが、サンジェルマンデプレ教会。ロマネスク様式の飾らない造りの教会です。中にはちらほらとお祈りするひとがいました。
年末には教会前の広場にクリスマスの市が立つようです。
セーヌ川にそって通っているサンジェルマン大通り、今まであまり通ったことがなかったので散歩してみました。
紳士靴の「Berluti」のお店。柱のポスターが素敵。
「SONIA RYKIEL」の路面店。ゴールドのトランクが奥に並んでいて床にはふわふわな絨毯。大人なディスプレイ。
サンジェルマン大通りから一本入ったRue de Bacのショコラティエ「CHAPON」
このS字に曲がっているチョコのパッケージがとても可愛い。綺麗なピンク色をしています。
メインキャラクターの3人の男の子がちょっぴりレトロな雰囲気。
1980年代からのお店のようです。(丁度わたしと同世代!)
さんざん迷って、この丸いクリスマスチョコレートを購入しました。
イースターやクリスマスなどのイベントごとに、それに合わせた装飾のチョコレートを作っているようで、これは本物のクリスマスのオーナメントみたいですよね☆もったいなくて、まだ食べていません!が、美味しいはずです(笑)
店内の写真も自由に撮らせてくれて、とても親しみやすい雰囲気のお店でした!
ディスプレイを見るだけでも幸せになるので、機会があったらみなさん是非◎
「chocolatier CHAPON」
69,rue de Bac 7e 
定休日 日曜日と月曜日
パリ絵日記2010、またマイペースに増やしていきます~♪
みなさま、素敵なクリスマスイヴを

yoga JOURNAL日本版 vol14

 発売中の「yoga JOURNAL日本版 vol.14」

ヨガジャーナル14号表紙

特集ページの、扉と中ページのための絵を描きました。
「女性のトラブル解消法」というページ。婦人科系のトラブルや、肩こり冷え性などに効果的なヨガのポーズや、ストレス解消のための考え方の提案やポーズを紹介しています。
誌面を読んで下さる女性の未来が明るくなるようなイメージがでていたら、と思います!
もうひとつは、女性の更年期、心と体の不調に対する考え方の提案のページです。
テキストが、ゆったりと癒されるような言葉で書いてあったので、その雰囲気を広げられるよう、描きました。
こちらが原画です。扉ページは、もともとは一枚絵で描いていました。
中ページの原画です。ふわっと気持が軽くなるような雰囲気が伝わるっていたら・・・嬉しいです・・!
ヨガジャーナルはアメリカで生まれた雑誌で、今号で35周年を迎えたそうです
ヨガは、体調を整えるための運動(?)のひとつとしか考えていませんでしたが、誌面を読んでいたら、世界中にいくつものヨガの団体があって、カンボジアやルワンダなどの困窮地域などでは、人々の救済の一環としてヨガを取り入れているところもあるんだそうです。からだひとつで、世界のボーダーをこえて役立っているなんて・・・すごい。
本屋さんでお見かけの際には、みなさまどうぞお手に取ってみてくださいね!
「yoga JOURNAL日本版 vol.14」
インフォレスト株式会社
AD 西植邦彦さん(Dynamite Brothers Syndicate)
D   伊藤泰久さん(Dynamite Brothers Syndicate)
Ed  増岡真代さん

帰国しました

 

日本に戻ってきました。
旅行中にご連絡下さった方々、ご迷惑おかけしました。
今日からまた、よろしくおねがいします!
空気のすんだ初冬のパリは、いままで以上にそれぞれの持つ色が綺麗にみえました。

おしらせ

 11月22日(月)夜~11月28日(日)夜まで、約6日間日本をはなれる予定です。

パリにいきます。
その間のご連絡ですが、携帯は通常通り、メールもcontactページのアドレスinfo@minakofujita.comから通常通りつながります。
季節はずれの旅行ですみません・・・。
ご迷惑をおかけしてしまいますが、どうぞよろしくお願い致します。
しばらくこの記事がトップにでます。
はじめての冬のパリです・・・・。

ありがとうございました!

 OPAギャラリーでのグループ展「音楽のアイデア」17日に無事終了いたしました。

ご来場くださったみなさま、気にかけていただいた方、どうもありがとうございました!
同じひとつの曲から想像すること、本当に作家さんそれぞれで面白い企画だなぁと思いました。少し時間があいてしまって申し訳ないのですが、まずはブログにて御礼まで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パリのLes Galerise nationales du Grand Palaisにて、大々的なモネの回顧展が開催中のようです!
このサイトに展示のことが色々とのっていますが、作りがとても美しいですフラッシュ(?)が多いからか見られるまでに少し時間がかかりましたが、ビジュアルも音もすごく素敵。わーい、いいタイミンググランパレ、入ったことがないので今回訪れてみようと思います。