Category Archives: 仕事

『ムジカノーヴァ』10月号

ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌『ムジカノーヴァ』にて

堀江真理子さんの執筆されている連載「フランス音楽を旅する」。

発売中の10月号掲載の、第8回目は「サティが暮らしたモンマルトル」です。

パリのモンマルトルの丘、サクレクール寺院に見守られる葡萄畑で毎年ひらかれている

ブドウ収穫祭の様子を描きました。

モンマルトルのブドウ収穫祭が始まったのは1934年だそうで、

挿絵では1930年代の収穫祭のイメージを描いています。

01mini

02mini

音楽の旅は、サティの手書きの踊るような楽譜と、シャルル・マルタンの挿絵による、

絵本のような曲集『スポーツと気晴らし』のお話です。

今年も、モンマルトルの葡萄畑では、収穫を待って葡萄たちが成長している頃でしょうか。

『ムジカノーヴァ』「フランス音楽を旅する」連載挿絵

文・堀江真理子

発行・編集:音楽之友社

『ムジカノーヴァ』8月号/9月号

ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌『ムジカノーヴァ』にて

堀江真理子さんの執筆されている連載「フランス音楽を旅する」。

8月号掲載の第6回目は、南仏・ラングドック地方に生まれ、

故郷の自然や素朴な生活を音楽で描いた作曲家、デオダ・ド・セヴラックが取り上げられています。

挿絵は、ラングドックの夏のヒマワリ畑のイメージを。

amini

一度だけ、夏に訪ねたラングドック地方の、車窓から見た一面の向日葵畑を思い出しながら描きました。

bmini

cmini

dmini

そして最新の9月号は、パリ万博で人々を魅了したシンフォニックオルガンと、

作曲家はサン=サーンスにまつわるお話です。

挿絵は、パリのノートルダム大聖堂やマドレーヌ寺院にあるような、壮大なシンフォニック・オルガンを描きました。

fmini

emini

次回のフランス音楽の旅も、どうぞお楽しみに♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらに、9月号では、ポスター付録「ヴィジュアル音楽史」にて、これまでの挿絵と新しく描いたものを含め30点ほど挿絵を掲載いただきました。

古代から近現代に至るまでの音楽史を軸に、西洋史、日本史までも一望できる大型のポスターになります。

ひとつの興味から、いろいろなことを知って心の関心が広がっていく。

そんな一つのきっかけとなれば、嬉しい限りです。

gmini

imini

hmini

『ムジカノーヴァ』「フランス音楽を旅する」連載挿絵

文・堀江真理子

発行・編集:音楽之友社

 

『ムジカノーヴァ』9月号 特別付録ポスター「ヴィジュアル音楽史」

監修:湯浅玲子

発行・編集:音楽之友社

『ピアノを教えるための全10章』表紙絵・挿絵

7月中旬に発売となる書籍、北村智恵さんの執筆された『プロの常識 ピアノを教えるための全10章』のカバー表紙絵と、本文挿絵を担当致しました。

03mini

02mini

 

tree0204mini

青々とした葉っぱの、大きな樹を主人公に。原画は、こんなイメージです。

 

本文の挿絵もところどころに。

05mini

 

200ページをこえる、内容のぎゅっとつまった一冊です。

ピアノを教えていらっしゃる方、指導者を志していらっしゃる方のお手元に届いていきますように!

04mini

 

『プロの常識 ピアノを教えるための全10章』

北村智恵・著

カバー装丁:光本順一

発行:音楽之友社

『ムジカノーヴァ』7月号「フランス音楽を旅する」挿絵

ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌『ムジカノーヴァ』にて

堀江真理子さんの執筆されている連載「フランス音楽を旅する」。

7月号掲載の第5回目では、1913年にドビュッシーが作曲した《花火》という作品がとりあげられています。

 

挿絵は、7月14日・フランスの革命記念日に打ち上げられる花火をテーマに描きました。

amini

 

cmini

 

ドビュッシーのいた時代にも繋がっていけるような気持ちを込めて、水彩とともに鉛筆もミックスして、ノスタルジックな雰囲気を出せたらいいなぁと仕上げていきました。

 

bmini

どうぞ読者の皆さまにお楽しみいただけますように・・・。

 

『ムジカノーヴァ』「フランス音楽を旅する」連載挿絵

文・堀江真理子

発行・編集:音楽之友社

音楽地図ポスター商品化のおしらせです

ピアノ月刊誌『ムジカノーヴァ』にて、2016年6月号〜2018年2月号まで隔月付録として制作されていた「音楽地図」が、全10ヶ国分のセットで、オンラインでお求め頂けるようになりました。

各国の音楽のルーツや作曲家についてなど、それぞれの国の音楽の歴史を知ることができる音楽マップです。

01mini

02mini

裏面にはこのような解説が。

03mini

 

詳しくは、こちらの音楽之友社公式オンラインショップページ↓をご覧くださいませ♪

https://ontomo-shop.com/?pid=160185063

 

音楽地図の挿絵たちは、こちらからもご覧いただけます。

 http://minakofujita.com/works/『ムジカノーヴァ』内「音楽地図」連載挿絵

 

少し時が経ちましたが、こうしてまたお手元に置いていただける機会が増えたことが嬉しいです。

国ごとに、形や色彩にも不思議と統一感が出たりして、描きごたえのあった連載時間を思い出しています♫