ピアノの月刊誌『ムジカノーヴァ』現在発売中の6月号より、隔月で新しい連載が始まりました。
「音楽地図」という、毎回ひとつの国をピックアップし、その国ならではの音楽の歴史が学べる絵地図です。
第1回目は、オーストリア。それぞれの絵に、監修の湯浅玲子先生の解説つきです。
音楽のお教室にはりだせるよう、とじ込み付録の形になっています。
左上から時計回りに、ウィーン少年合唱団・ヨハンシュトラウス2世・シェーンブルン宮殿・オペレッタ
ギャロップ・ウィンナワルツ・ウィーン国立歌劇場
アルプス地方発祥の弦楽器ツィターと、アルプスのイメージ
エーデルワイスとドナウ川
初めて知るものもありましたが、誰もが一度は見聞きしたりイメージしたことのあるものも沢山です。解説と合わせてイメージが広がっていくものにできるよう、描いていきたいなと思っています。
第2回の国はフランス、8月号に掲載予定です♪
『ムジカノーヴァ』とじ込み付録「音楽地図」(監修:湯浅玲子/隔月連載)
第1回 オーストリア
発行:音楽之友社
ピアノの月刊誌『ムジカノーヴァ』内の、江口文子さんの連載「ムジカをめぐる旅」
おしらせが遅くなってしまいましたが、現在発売中の6月号にて、全12回の連載が終了いたしました。
第9回〜第12回の挿絵のご紹介です。
第9回は、17世紀イタリア・ヨーロッパ最古の劇場 テアトロ・オリンピコを。
10回目の舞台は、17世紀のドイツ。エルベ川のほとりのイメージを。
11回目には、同時代のデンマークへ。フレデリクス・ボーというお城のイメージを。
そして最終回は北ドイツのハンブルクの聖ヤコビ聖堂へ。
一年間の、音楽の旅でした。こちらのページに、12回分の挿絵を掲載致しました。原画のカラーのバージョンも載せておりますので、あわせてお楽しみいただけたらと思います♪
『ムジカノーヴァ』「ムジカをめぐる旅(江口文子・文)」連載全12回
発行:音楽之友社
いつのまにか、ちらほらと紫陽花の咲く季節ですね。
しばらく間があいてしまいましたが、ベビー&マタニティ 10mois青山店の広告イラストレーション、掲出期間の間・気にかけて下さったみなさま、ありがとうございました。私が見にいった時には、お母さんとこどもがゆびさしてお話してくれていたり、家族連れで見て下さっていたり、とても嬉しく思いました。
表参道駅での掲出期間中、店内にも絵を使ったフォトブースを作って下さっていました。こちらもとても嬉しく、お写真撮らせていただきました♪ありがとうございました。(こちらのフォトイベントは終了しております)
あらためて、コツコツがんばろうと思う日々です。
しばらくすると、東京も梅雨入りですね・・・
ベビー&マタニティFICELLE(フィセル)の直営店 10mois 青山店 交通広告イラストレーション
クライアント:フィセル
アートディレクター:三木香(ミックデザインワークス)
デザイナー:初見杏子
コピーライター:秋山智憲(日本デザインセンター)
フォトグラファー:鶴田直樹
美術制作:福田聡(オフィスプラナー)
レタッチャー:佐野貴子
東京メトロ表参道駅構内の 10mois(ディモワ)青山店の広告、このようなイメージで掲載されております。
15日(日)までの間、前を通るみなさまが、ほっと柔らかい気持ちになれますように・・・♪
ベビー&マタニティFICELLE(フィセル)の直営店 10mois 青山店 交通広告イラストレーション
http://www.10mois.com
クライアント:フィセル
アートディレクター:三木香(ミックデザインワークス)
デザイナー:初見杏子
コピーライター:秋山智憲(日本デザインセンター)
フォトグラファー:鶴田直樹
美術制作:福田聡(オフィスプラナー)
レタッチャー:佐野貴子
連休も後半・さいごの休日ですね。
自然のちからの大きさに心を痛めることもなくなりませんが、人に安らぎの気持ちをくれるのも、同じ自然のちからです。少しでも多くの方々が、この週末をほっとひといきついて迎えられていますように・と思います。
連休明けの9日(月)〜15日(月)の一週間、地下鉄の表参道駅の改札へ向かうエスカレーター脇と、改札をでてすぐの長い通路に、ベビー&マタニティ用品のお店・10mois(ディモワ)青山店の広告が掲載されます。そちらの広告に、わたしもイラストレーションとして参加しております。
『家族の物語にそっと寄り添う』というコンセプトのもと、《森のなか》《海のなか》《雨の日》《空のうえ》4つの場面を描きました。今回はかなり原画サイズも大きく、さらにそれを最大5m×2m程のサイズにし舞台装置の背景として作っていただいたり、いろいろな動物たちと風景の絵も大きなパネルにして、実際にモデルさん達と共に撮影したり・・・はじめて尽くしの経験でした。
公開となっている一部分をご紹介します。
《森のなか》
森の背景絵と、ハリネズミさんのパネルです。ハリネズミのパネルも、幅が80cm程あります。
《海のなか》
《雲のうえ》シリーズより・・・
《雨のなか》シリーズより
人の流れの多い、いつもいそがしそうに見える表参道の駅構内ですが、ぱっと広告を見た方が、瞬間でも柔らかい気持ちになってくれるような、そんな仕上がりになっていると思います。
どうぞご利用のみなさま、ご覧いただけたら嬉しいです。
どの場面にもぼんやりとですが動物がいますので、探してみてくださいね。絵を描いている時はいつも楽しいのですが、撮影スタジオで、パネルに直接色を足したりして、強弱を強くしたり・色合いを微調整している時間が、本当に楽しかったです。
ベビー&マタニティFICELLE(フィセル)の直営店 10mois 青山店 交通広告イラストレーション
http://www.10mois.com
クライアント:フィセル
アートディレクター:三木香(ミックデザインワークス)
デザイナー:初見杏子
コピーライター:秋山智憲(日本デザインセンター)
フォトグラファー:鶴田直樹
美術制作:福田聡(オフィスプラナー)
レタッチャー:佐野貴子
*午前中にアップしました広告掲載の日時に誤りがありました。正しくは、9日(月)〜15日(日)の期間です。
また、公開となりました広告の画像を追加致しました。(7日21:23追記)