小田急百貨店新宿店の2Fにある、サンドリーズアレーのなかほどに期間限定で出店している、「sense of life」店内に、絵で装飾をさせていただきました。
オーガニックコットンを使った商品、ナチュラルコスメや、フェアトレードの製品を扱うお店ということで、「ecology」「organic」「fairtrade」をキーワードに絵を描き、それを拡大印刷したものを柱に貼っています。
みどりの地球をまわると・・・
こちら側にも。
これが原画です。地球にやさしく、人にやさしく、そんなイメージで描きました。
どの商品も、ブランドコンセプトや生産の過程が隣に書いてあったり説明の紙を持ち帰れたり、とても親切です。自分が好きで買いたいなと思ったモノのことを知ることができる、というのは、とてもいい気持になれるんだな、と改めて思いました。
個人的に一番気になるのは、このオーガニックコットンのハンドタオル。色はすべて、植物の天然の色を抽出して染めているそうです。かわいい
プレゼントにもいいなぁと思うものがたくさんですし、自分用にも少しずつ、ここの商品を増やしていきたいな☆と思っています。
「SENSE OF LIFE」
3/3~5/25 サンドリーズアレー中ほどショップ
6/1~7/6 2Fモザイク通り側出入り口近くのイベントスペース(5月末からは場所が移動になります!)
今秋には、初の常設店舗ができるようで、そちらも楽しみです!
今日はやっと、ポカポカ陽気ですねほっとします。
ユーキャンさんの通販で販売されている鑑賞アルバム「美しき抒情名曲集 やすらぎの音色」の付属ガイドブックに絵を描かせていただきました。
ブック内の「叙情歌の秘密を訪ねて」というコラムページの挿絵です。
叙情歌からイメージした絵を6点描きました。
《荒城の月》(誌面はこんな感じです。)
《七つの子》
《里の秋》
《かなりや》
《七里ケ浜の哀歌》
《リンゴの唄》
株式会社ユーキャン「美しき抒情名曲集~やすらぎの音色~」
編集・印刷:株式会社トーオン
デザイン:藤巻亮一さん
小さい頃から知っていた唄も、なんとなくしか知らなかった唄もあり、また時代が様々なので色々と資料を探しながら描き、どれも勉強になりました!
和もののお仕事は初めてだったのですが、これからもやっていけたら、と思います☆
久しぶりの更新になってしまってごめんなさい。
3月は、なんだかあっという間でした!
家で作業をすることが多かったのですが、その間にあった友人の個展やグループ展からは刺激をもらいました
コクーンで見た、もと自由劇場メンバーの「上海バンスキング」の16年ぶりの再演も、本当に素晴らしかった。楽しさとせつなさと、明るさと悲しさと、色々な温度がジャズのメロディーにのってあふれる音楽劇でした。自由劇場を立ち上げた串田和美さんの演出を初めて見たのは、多分10年くらい前、「voyage 船上の謝肉祭」という作品で、音が効果的に使われる演出にとっても心が動いたのを思い出しました。
長くなってしまいましたが・・・最近のお仕事です。
優成パフォーミングアーツさんの第3回目のダンス公演、「Green Dance Collection2010」のチラシに絵を描かせていただきました。
前回の公演に続いて、またご一緒にお仕事ができることがとても嬉しいです。
「優成パフォーミングアーツ企画 音と踊りの会 vol3
Green Dance Collection」
デザイナー mio creative
今回は第一部で上演される、アンデルセン原作の人魚姫をテーマに、手描きの文字が主体になりました!春の海の色と楽しさ、人魚姫の想いや可愛らしさ、少しの寂しさなどが、チラシを通して伝わるような・・・そんな気持をこめて描きました。描き文字は難しいですが、自由にやらせていただけてとても楽しかったです。
福岡での公演で、なかなか拝見できず残念なのですが、「人魚姫」はもちろん第二部ではピアノとバレエのコラボレーションなど多彩なダンスがあるようで、前回に引き続き、素敵な公演となりますように、と願っています。
「Green DANCE Collection 2010」
5月22日(土)18:30開演
福岡県立ももち文化センター
チケット前売り3000円 前売りペア券5500円
当日3300円 当日ペア6000円
お問い合わせ 優成事務局 092-501-8659 FAX 092-211-1818