ヤマハの海外版の教材「ELECTONE 」のstep7とstep8の中から2曲、絵を描いています
step7の中の
「Annie Laurie」はスコットランドの曲。
ウィリアム・ダグラスによる、実在したアニーとの叶わぬ恋の詩がついています。
スコットランドの古城や景色のイメージで描きました。スコットランド、行ってみたいです。
step8では、フォスターの「Jeanie with the Light Brown Hair」を担当しました。
別れてしまった幼なじみのジェーンを思いながら描いた詩がついています。フォスターの郷里、アメリカ南部の景色や歌詞にでてくるヒナギクをヒントに描いています。
わたしも子どもの頃にヤマハに通っていたので、教材にちらほらと絵が入っていたのを憶えています!このエレクトーン教材を見ながら、こどもたちが楽しんで、イメージをふくらませて弾いてくれたら嬉しいなぁと思います

YAMAHA MUSIC SCHOOL
「ELECTONE 」step7,8
編集.株式会社トーオン
先週訪れた、石川県の広瀬の風景。
親戚のお孫ちゃん(小学5年生、おとこのこ)がかわいい。
また落ち着いて、今回の金沢の絵日記を描きたいと思っています。
ほんとに毎日暑いですが、みなさん大丈夫ですか・・・夏の日射しが苦手な私はちょっとバテ気味です・・・
さてさて。
最近固形石鹸をよく贈り物でいただきます。大好きなので嬉しいです。けれどもったえなくてなかなか使えません(笑)
下の青いのは、フランスのパステルという場所のもの。フランス南西部にあるパステルは、菜の花に似たパステルという植物からとれる青色の天然染料の産地だったのだそうです。
この石けんのブランド
サイトも、見てるだけで綺麗です。
その上はトルコの、カメオがついているのは南仏マントンで購入したもの。一番右上はオリーブオイルと月桂樹のオイルからできたもの。
去年南仏のお店で見つけた石けんたち。花飾りのついたのは、ぴったりな雰囲気の友人がいたのでプレゼントしました。
こちらはハワイのマーケットで買った石けん。
お父さんと男の子が売っていて自家製だって言ってた。
同じ石けんだけれど、どれもその国らしくておもしろい

。
明日は、いろいろと展示をみにいくぞ☆
おまけ写真 hawaii島の夕暮れ
夏→旅行→海→hawaii なんて単純な頭のなかでしょう

みなさま、良い夏を~。
ギャラリーDAZZLEでのグループ展「parisあっちこっち」昨日で終了しました。
暑いなかご来場下さったみなさま、気にかけて下さったみなさま、ありがとうございました!
会場風景です。
私が今回描いたのは、パリの2区。パサージュというアーケード街の風景や物語をイメージして描きました。
「Bienvenue ようこそ」
DMの作品は、Galerie Vivienneというパリで一番綺麗と言われているパサージュの入り口。
「passageのなかまたち」
「passageのなかまたち」
パサージュで見つけた小物や看板、お店の雰囲気をあつめています。
「静寂」
ひとけのないパサージュには、誰かの歩くコツコツという靴の音だけが響いていました。
「mon ours くまくんとの出逢い」
passage jouffroy にあるおもちゃやさんでの物語を想像しながら・・・
「le ciel bleu あおぞら」
パサージュから見上げた、夏の、暑くてもからっと爽やかなパリの空を想いながら描いた一枚です。
ギャラリーのオーナー村松さん、そしてご一緒させていただいた、大場さん、狩野さん、河井さん、sajiさん、そで山さん、DMやポストカード、ポスターデザインして下さった森さん、ありがとうございました!!
おまけショット。KAHOKOさんが撮影してくれた写真です。ポストカードセットを見ながら嬉しそうなみんな(笑)夏の合宿みたいでした。
みなさま良い夏を~☆
今年の梅雨はなんだかクラクラしますね。
そして昨日のサッカー

選手も監督も、とにかくもうひとつ試合をしたかっただろうなと思うとやるせない気持になりますが、たくさん感動もらいました

いっかいこっきりの勝負、トーナメント戦って厳しい。
そしてわたしは・・・7月にパリをテーマにしたグループ展「Parisあっちこっち」に参加します。
パリの20区の中から好きな区を選んで、6人の作家がそれぞれのパリを描きます。
今回のDM、デザインは森学さんです。
「ParisあっちこっちーLes histoires de chaque quartierー」
2010年7月13日(火)~7月18日(日)
12:00~19:00まで(最終日は17:00まで)
在廊予定は、いまのところ
13日(火)17:00以降
17日(土)14:00以降
18日(日)13:00以降
です。
今回私が描いているのはパリの2区。目立ったスポットが満載の地区ではないのかもしれませんが、パサージュと呼ばれるガラス屋根のアーケード街の物語を描いています。『マカロンと金平糖』のなかの原画も少しですが展示しようと思っています。
話はかわりますが、友人のイラストレーター
長谷川洋子さんがパッケージを担当したYves Saint Laurentの
BABYDALLの香りのボディーパウダーが発売になっています!
このパッケージ、本当に可愛いのです。女の子なら誰もが心くすぐられるようなデザイン。
写真のパフに、香りのついたパウダーが入っていて、このまま肌にさらっとつけるんです!日本限定発売で数量も限られているみたいなので、みなさんお早めに
定番の香り、「babydall」高校生の時に好きでつけていました。久しぶりの甘い香りが懐かしくて、夏のはじまりのような、いい気分になりました。