11月もなかばを過ぎ、今年も1ヶ月と少しとなりました。
朝晩ぐっと冷え込むように感じてきましたね。
THE GARDEN -home of our mind- vol.77
《空へ》
THE GARDEN -home of our mind- Galleryページ にて、シリーズの絵を順にご覧いただけます。
まだもう少し、秋色を目で追いながら・・・。
11月もなかばを過ぎ、今年も1ヶ月と少しとなりました。
朝晩ぐっと冷え込むように感じてきましたね。
THE GARDEN -home of our mind- vol.77
《空へ》
THE GARDEN -home of our mind- Galleryページ にて、シリーズの絵を順にご覧いただけます。
まだもう少し、秋色を目で追いながら・・・。
今日は久しぶりに夜から雨が降っている東京です。
ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌『ムジカノーヴァ』にて、
堀江真理子さんの執筆されている連載「フランス音楽を旅する」。
12月号掲載の第10回は、前号に引き続き、フォーレの音楽が持つフランス的な魅了についてのお話です。
挿絵では、12月のクリスマス(フランス語ではノエル)をイメージした絵を描いています。
今月号は、付録のPiano作曲家カードでも挿絵を描きました。
肖像画の残っていない作曲家、ドイツのエルメンライヒの代表曲《紡ぎ歌》にちなみ、
糸車をふむ少女の絵です。
あっという間に都内の紅葉も進んでいきますね。
ひと足ひと足、冬の寒さへと・・・。
『ムジカノーヴァ』12月号
「フランス音楽を旅する」 文:堀江真理子
「Piano作曲家カード」 監修・文:湯浅玲子
発行・編集:音楽之友社
おだやかな秋晴れが続き、あちらこちらで紅葉の美しい季節ですね。
都内の葉も、急に色づきはじめたようです。
THE GARDEN -home of our mind- vol.76
《光と遊んで》
THE GARDEN -home of our mind- Galleryページ にて、シリーズの絵を順にご覧いただけます
11月も半ばとなりますね。
おだやかな日々がつづいていきますように
今日の東京はまるで冬のような冷たい雨の1日となりそうです。
まだもう少し、秋の空気を感じていたいですね。
THE GARDEN -home of our mind- vol.75
《よりそう》
THE GARDEN -home of our mind- Galleryページ にて、シリーズの絵を順にご覧いただけます。
土曜日日曜日は、晴れる場所が多いようです。
秋晴れの空にあえますように
ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌『ムジカノーヴァ』にて
堀江真理子さんの執筆されている連載「フランス音楽を旅する」。
最新の11月号掲載の第9回は「フォーレのレクイエム」のお話です。
フランスでは11月がお墓参りのシーズンで、
この時期になると墓地はポットマムと呼ばれる、色とりどりの菊の花の鉢植えで彩られるのだそうです。
おだやかに包み込むようなフォーレのレクイエムと寄り添うような、
晩秋の晴れた日のあたたかな光を感じるような、そんなイメージで描きました。
文:堀江真理子
発行・編集:音楽之友社
紅葉の季節を前に、秋の空気を感じながら・・・。