連休もいつのまにやら残り一日、あーっという間ですね。
国立新美術館からミッドタウンに向かう道で、思わずひろってしまった落とし物。
もしかした今年最後の桜かもしれません!
表紙となった絵は、ちょうど今くらいの季節、自分の部屋から見える風景を描いたものです。のほほんとした気持で描いた絵なので、本を手に取って下さる方も、そんなゆったりした気持になっていただけたら嬉しいです。
『「うつ」からの回復:新しい心理社会療法』
黒川昭登 著
金剛出版
装幀 臼井新太郎
明日もきっといいお天気。みなさま素敵なお休みを

あ!
国立新美術館での企画展、おすすめです。
PCで見ても綺麗な色の器ですが、本物は圧巻です。
キラキラ輝いていて、それぞれがひとつの宇宙のようでした。
小田急百貨店新宿店の2Fにある、サンドリーズアレーのなかほどに期間限定で出店している、「sense of life」店内に、絵で装飾をさせていただきました。
オーガニックコットンを使った商品、ナチュラルコスメや、フェアトレードの製品を扱うお店ということで、「ecology」「organic」「fairtrade」をキーワードに絵を描き、それを拡大印刷したものを柱に貼っています。
みどりの地球をまわると・・・
こちら側にも。
これが原画です。地球にやさしく、人にやさしく、そんなイメージで描きました。
どの商品も、ブランドコンセプトや生産の過程が隣に書いてあったり説明の紙を持ち帰れたり、とても親切です。自分が好きで買いたいなと思ったモノのことを知ることができる、というのは、とてもいい気持になれるんだな、と改めて思いました。
個人的に一番気になるのは、このオーガニックコットンのハンドタオル。色はすべて、植物の天然の色を抽出して染めているそうです。かわいい

プレゼントにもいいなぁと思うものがたくさんですし、自分用にも少しずつ、ここの商品を増やしていきたいな☆と思っています。
「SENSE OF LIFE」
3/3~5/25 サンドリーズアレー中ほどショップ
6/1~7/6 2Fモザイク通り側出入り口近くのイベントスペース(5月末からは場所が移動になります!)
今秋には、初の常設店舗ができるようで、そちらも楽しみです!
今日はやっと、ポカポカ陽気ですね
ほっとします。
ユーキャンさんの通販で販売されている鑑賞アルバム「美しき抒情名曲集 やすらぎの音色」の付属ガイドブックに絵を描かせていただきました。
ブック内の「叙情歌の秘密を訪ねて」というコラムページの挿絵です。
叙情歌からイメージした絵を6点描きました。
《荒城の月》(誌面はこんな感じです。)
《七つの子》
《里の秋》
《かなりや》
《七里ケ浜の哀歌》
《リンゴの唄》
株式会社ユーキャン「美しき抒情名曲集~やすらぎの音色~」
編集・印刷:株式会社トーオン
デザイン:藤巻亮一さん
小さい頃から知っていた唄も、なんとなくしか知らなかった唄もあり、また時代が様々なので色々と資料を探しながら描き、どれも勉強になりました!
和もののお仕事は初めてだったのですが、これからもやっていけたら、と思います☆
オーパギャラリーさんでの個展「京洛さんぽ」、先週無事に終了致しました。
寒くなったり暑かったり、天候が不安定ななかご来場下さったみなさま、ありがとうございました。
今まで洋のテーマが多かった自分の絵の幅をひろげたいというおもいや、京都のすがた、和のいろやかたち その美しさを伝えたいなという気持も強く、それぞれの絵や空間構成も、(自分としては)挑戦となった個展でした。
なにより、会場でみなさんとお話して、吸収したものはとても大きく、これからの自分の宝物になると思います。
コツコツ と続けるのみです。
会場の様子や今回の作品は、イラストレーションのページに追加しますので、またお知らせさせて下さい!
☆ほんとうにありがとうございました☆
OPAギャラリーさんでの個展、「京洛さんぽ」、今日が初日でした。
お天気の不安定ななか見にいらして下さったみなさま、緊張していたオープニングパーティー、寒い中集まって下さったみなさん、ありがとうございました!言葉にならないほど、嬉しかったのです。みんなの顔を見ていたら、自分がどれだけみんなに支えられて描いているのかがわかりました。あらためて。
ギャラリーハウスMAYAさんで開かれている青塾の先輩、北原かずこさんの個展のパーティーと合同での二次会、とても楽しい時間でした。仕切ってくれたCHIKAちゃん、YUMIKOちゃん、TOMOEちゃん、どうもありがとう

明日からの5日間、出逢いと再会を、楽しみにしています☆
在廊予定ですが、
明日3日は、12時以降
それ以外の日は、常に在廊しています。
また直前で予定変更がありましたら、ブログにてお知らせさせて下さい。
最後に少しだけ会場の様子を・・・

会場に咲いた素敵なお花たちです
ありがとうございます!
「京洛さんぽ」
2010年4月2日(金)~4月7日(水)
11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)