祥伝社『小説NON』にて連載中でした、大崎梢さんの書かれている『ドアを開けたら』。
発売中の7月号で、無事に最終回を迎えました。
日々の流れのなかで感じている”ささやかな心の声”のようなものから逃げずに、向き合い、丁寧に寄り添ってくれるような物語でした。
主人公二人の、これからの道を応援しています・・・!



初回からの挿絵は、こちらのページでご覧いただけます。
http://minakofujita.com/works/祥伝社『小説non』「ドアを開けたら」大崎梢・著
『小説NON』2017年11月号〜2018年7月号
大崎梢・著『ドアを開けたら』第10回 最終回挿絵
発行・編集:祥伝社
祥伝社『小説NON』にて連載中の、大崎梢さんの書かれている『ドアを開けたら』。
連載第9回の挿絵です。



疾走感のあった今回。物語はクライマックスへと走り出しました。
主人公のふたりが、それぞれに少しでも光のみえる方へ進んでほしいという想いがつのっています。
どうぞ次号もお楽しみに。

初回からの挿絵は、こちらのページでご覧頂けます。
http://minakofujita.com/works/祥伝社『小説non』「ドアを開けたら」大崎梢・著
『小説NON』2017年11月号〜連載中
大崎梢・著『ドアを開けたら』第9回挿絵
発行・編集:祥伝社
3月にボワットちゃんの原画展でお世話になりました、ティールグリーンin Sssd Villageさんの企画展「ティールグリーンの庭から」に、小さな額絵を出展しております
「ティールグリーンの庭から」
5月9日(水)〜6月3日(日)まで
定休日:月曜日・火曜日
5月27日(日)〜30日(水)まで臨時休業/その他お休みはホームページをご覧くださいませ。
時間:11:00〜18:ooまで
会場:お茶が飲める絵本のお店 TEAL GREEN in Seed Village
TEL/03-5482-7871
大田区千鳥2−30−1/東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩4分
アクセスは以下のページにて。
http://teal-green.com/access/
期間中は、イベントも盛りだくさんです。詳細は、以下ブログをご覧ください。
http://teal-green.com/daily/3553/
私も、新緑の季節の展示にあわせて、緑やバラのお花の作品をつくりました。
《Angel of the garden》


数年前から育てている、ブドウの鉢植えがモデルです。植物のツルを思わせる装飾のある額縁にあわせて。
《La vie en rose —ばら色の日々—》


南フランスのニースの街で見た、バラのアーチの思い出は、真っ白なクリームのような愛らしいフレームで。
《モンマルトルの春》


パリのモンマルトルの街で好きな坂道・いつも振り返って見下ろした風景を。金の細いフレームで少し華やかに。
ここのところ落ち着かないお天気つづきですが・・・新緑の5月、お散歩がてら、是非お立ち寄りくださいませ。
祥伝社『小説NON』にて連載中の、大崎梢さんの書かれている『ドアを開けたら』
連載第7回、第8回の挿絵を紹介致します。
いま、第9回目の挿絵をつくっています!
第7回


第8回


初回からの挿絵は、こちらのページでご覧頂けます。
http://minakofujita.com/works/祥伝社『小説non』「ドアを開けたら」大崎梢・著
物語はだんだんと佳境へ進んでいっています。無事に完走したいです◎
次回をどうぞお楽しみに・・・!
新緑美しい時期のはずですが・・・最近はもう初夏を思わせる日々ですね。みなさま素敵なGWをお過ごし下さい。


ティールグリーンの展示会場では、ボワットちゃんの絵本原画と合わせて、小さめの額絵も飾りました。
身近な植物や風景、旅先での情景、イメージの世界・・・小さい世界に想いをこめる作業は、いつも大好きです。



《ティールグリーンの箱》
お店の絵柄の入った箱をひらくと・・・穏やかな風景と沢山の絵本を読んでいる女の子。お店のシンボルのカモの親子もいます。
絵本は、私が昔から好きだった「ちいさいおうち」や「みどりのゆび」「のばらの村の物語シリーズ」など、、小さいですが描きました。

《アイビーのいのり》
聖家族の絵は、クリスマスの風景で描かれることが多いですが、いつの季節にもあてはまる美しい出来事なので、アイビーの緑に合わせて描きました。

《for you…》
鉢植えで育てている、パルマスミレという品種のお花を。花びらがひらひらとフリルしている可憐なお花です。

《spring has come》
チューリップにマメのお花、カーネーションにスカビオザ・・・春の花束のイメージです。

《ドングリのむこうがわ》
まだ実が落ちる前、枝についたドングリと木々の造形が美しく、ずっと見ていたくなりました。ドングリの奥には光溢れる世界が・・・。

《happiness》
いっせいに咲きだしたポピーの花を。蕾からお花が咲くまでの変化が、とても面白く美しい花です。

《やなぎのこもりうた》
フランスの、ジヴェルニー。モネの庭での情景からのイメージです。

《しあわせな時間》
好きな本をひろげながらのティータイム。ゆったりした時の流れを描きたいと思いました。

《I’ll be always here for you いつもここに》
いつも眺めている、ご近所にある大きなイチョウの樹です。まだ新芽のない、春待つ季節でしたが、
雀やオナガ、ヒヨドリなど、いつもたくさんの鳥たちの宿り木となっています。春夏秋冬、いつの季節に見ても、美しい樹です。