「花に聞く vol6 椿」展が昨日から始まりました。
昨日の夜はオープニングパーティー。
作家さんを始め、たくさんの方とお会いすることができました。
寒い中、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
23人それぞれの椿は見応えがあって、みなさんの視点にはっとしました。
17日(水)まで、たくさんの椿が咲いています。
「花に聞く vol6 椿」
2月12日(金)~2月17日(水)
11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
OPAギャラリーにて。
同じく昨日から、青山塾のせんぱい☆大場綾さんの個展「たべもの」が始まりました。
会場に入ると、美味しそうな絵たちが迎えてくれます。「食」を巡るいろいろな感情が呼び起こされる感じがしました。
そしてとてもとても気持が良いです!
大場綾さん 個展「たべもの」
2月17日(水)まで
11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
HBギャラリーにて。
最近 花屋さんでみかけるのが、大好きなミモザ。
ミモザの黄色は春色で、とても綺麗。
南フランスのマンドリュー・ラ・ナプールという街は、ミモザの街なのだそうです。
2月のミモザ祭りでは、ミモザの花束がたくさん配られるみたいです!いいな☆近くのマントンという街では、同じ時期にレモン祭りがあるので、もうすぐコートダジュールは黄色一色になります

日本では、ミモザの樹がたくさんある場所に出逢ったことがありません。
いつか、ミモザの樹のある家に住みたいなーとおもいます。
5 Comments
みなちゃんお疲れさまですー☆
この前はべろべろになってご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
ごめんね、無事帰ったよー。
でも色々喋れてよかった♪
ミモザってステキね☆ミモザって響きもいいね。
春が待ち遠し~!!
ちかちゃん
こちらこそ 金曜日はありがとう。みんなで歩いて青塾の帰りみたいだったね! べろべろって(笑)そんなじゃなかったよ~大丈夫よ☆
わたしも ミモザって名前も好き。
個展、終わりました~。
2回も来てくれてありがとう!
藤田さんの顔を見たら、張っていた気持ちがふあっとなったよ。
ミモザの樹のある家。
似合いすぎるぜい!
>もうすぐコートダジュールは黄色一色になります
なんだか鳥肌が立ってしまった。
Le temps jaune!(合ってるかな)
いつかは行ってみたい~
昨日は雪、寒い日々です。ミモザの黄を見ていると、春が待ち遠しいものです。もうすぐ三月とは! 風邪をひかぬように、お気をつけください。
oobaさま
個展 お疲れさまですっ。きっときっと、はりつめた気持の1週間、少し ほっとできてますように☆
そう、まさに南仏は黄色のとき!なの~。空気も澄んでてキラキラしてるだろうね。いつか実際に ミモザの花束もらいにいきたいね。
佐藤千秋@橘高校さま
本当に、最近寒いですね。。冬が最後の頑張りをみせているみたいです。 佐藤さんもお風邪などひかれませんように。