寒い日が続きますね・・・。
でも、東京でも雪が見られて嬉しかったです

この寒さが終わると、すこーしずつ春の準備がはじまるのですよね。
さて、来週と再来週、二つのグループ展に参加させていただいています。
「おひなさま展」
2月7日(日)~2月12日(金)
12:00~19:00(最終日のみ16:00まで)
銀座ゆう画廊にて。
在廊日と時間は、
7日(日) 14:00以降
10日(水) 18:00以降
12日(金) 13:00以降
の予定です。
そして、12日からは、OPAギャラリーさんでの企画展
「花に聞くvol6 椿」に参加します。
23人のイラストレーターが、それぞれ一枚ずつ、「椿」を描く展示です。
毎回、観るのを楽しみにしていた企画展だったので、参加できてとても嬉しいです。
DMのほっこりした椿の絵は、もとき理川さんの作品です。

「花に聞く vol6 椿」
2月12日(金)~2月17日(水)
11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
オープニングパーティー 12日(金)18:00~20:00
OPAギャラリーにて。
久しぶりに 大好きな映画のひとつを見返しました。
岩井俊二さんの「四月物語」
北海道から上京した大学生の、なんてことはない毎日のお話なのですが
ストーリーも映像も、大好きです。
初めて見たときは、制服を着て、自転車にのって河原を高校まで通学するのに憧れました 笑。
全編に渡って、原色がほとんど出てこない色合いの映画のなかでは、赤い傘がとても印象的。
春が待ち遠しくなる映画です。
7 Comments
いらっしゃる時間帯に行けそうです。お目にかかれれば。
岩井俊二監督は、クラシックな日本映画を、よく研究なさっているようですね。美菜子さんは、小津安二郎監督の「彼岸花」という映画を御存知ですか。今まで白黒映画を手がけていた映画監督が、初めてカラー映画に手を染めるとき、色にどのようなこだわりを見せるか、興味深いものがあります。
グループ展、目白押しだね!
日曜日、行けたら行こうかな★
あたしも「四月物語」大好きな映画です。
岩井さんの作品は全部好きだけど、
なかでもかなりすきだなぁ。
わたしはあの映画大学入学前の長ーいお休み中にみて、
日本の学生生活に想いを馳せてました!
佐藤千秋@橘高校さま
「彼岸花」残念ながらみたことは無く・・・。
モノクロが当たり前だった時代からカラーに移り変わって行くその時に、映画や写真を始め、芸術に携わっていたひとたちの想いは、興味深いです。
iccoちゃん
今回、展示の告知がブログになってしまってごめんね。
見てくれてありがとう!会場で会えたら嬉しいです。無理せずにね~。
「四月物語」iccoちゃん好きそう。映画を見返すと、初めて見た時の自分の状況とか思い出すから面白いよね☆
iccoちゃんのイタリア紀行日記、かなり楽しくみています!
本日おじゃましました。指人形つくったお兄さん(サイトウさん?)が、大工仕事をしながら「こんなひとがつくってます」と、自己紹介してくれました。実物のおひなさまの絵に使われた、和紙の感触を目で確かめながら、愉しませていただきました。帰り際、エレベーターが閉まりかけのところで、下から美菜子さんがいらしたので、おじぎしましたが、気付きましたか?
はじめまして☆彡
クックパッドの友人から藤田さんのことを聞き、イラストを拝見させていただきました。
とっても素敵で、感激しました!
ポストカードが欲しくて「コンタクトのところから問い合わせできる」と教えてもらったのですが、私のパソコンではなぜか開けません。
銀座の個展に11日に伺おうかと思っているのですが、そちらで購入できますでしょうか?
どうしたらよいでしょうか?
教えていただけますと幸いです(^u^)
佐藤千秋@橘高校さま
昨日はありがとうございました。
ちょうど、ギャラリーに着いたところでした。。
エレベーターにお客様がいらっしゃるのは見えたのですが、お二人だったので違う方かなと思ってしまいました・・・すみません!
朝まとさま
はじめまして。コメント、ありがとうございます☆
コンタクトのところが開かなかったとのこと、すみません。
メールアドレスは、info@minakofujita.com です。こちらからご連絡できず申し訳ありませんがこのアドレスにご連絡いただけますと幸いです。メールいただけましたら、ポストカードのことなどお返事させていただきます。
11日、私は展示会場に着くのが夜の18時過ぎになってしまいそうです。。。今回は、会場でポストカードは3種類販売させていただいております。ご来場いただける時間等ご連絡いただけましたら、画廊の方に伝えますので、宜しくお願い致します!