今日は、展示初日。
お天気にも恵まれ良かったです。
前から絵を見てくれている方たちに、昔の絵を思い出すような懐かしさがあると同じ感想をいってもらえたり・・
描いてある場所に行ったことのある方から、わかるわかる、と思っていただけたり・・
お友達の、2歳になる息子くんが、「ネコ、かいだん、ひと。」と指差しながら絵をみてくれたり・・
たくさんのみなさんの気持に触れられて嬉しいです。それぞれ、みんなの心をくすぐる絵が分かれるのも、当たり前ですが面白いです。
みなさんからいただいた贈り物たちです。
秋らしいお花やハロウィンお菓子たち。秋色です
バスケットに入ったふわっとしたお花は、まさにミルキートーンです。今回、テーマにちなんで、ミルキーカラーのお土産を持ってきて下さる方が多くて、なんだか嬉しいです。ペコちゃんの、「生ミルキー」もいただきました。懐かしい味でとっても美味しかった☆
こんな風に蘭のお花をいただいたのなんて、初めてです。
みなさま、本当にありがとうございます!!
明日も頑張ります
-
BLOG CALEDER
2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
CATEGORIES
-
SELECTED ENTRIES
-
RECENT COMMENTS
- 個展 Letters from the garden もうすぐです & 在廊時間のお知らせです に minako fujita より
- 個展 Letters from the garden もうすぐです & 在廊時間のお知らせです に 小西啓貴(hiroki konishi) より
- 2021/02/12 に minako fujita より
- 2021/02/12 に 佐藤千秋 より
- New Year Selection2016 のおしらせ に minako fujita より
-
ARCHIVES
-
LINK
-
LINK = illustrators =
10 Comments
みなちゃんお疲れさま!
とてもステキな展示だね☆
みなちゃんの作品に囲まれて心が穏やかになったよ♪
まだ始まったばかりだけど最後までがんばってね!
お疲れさまでした~☆。
やはり、みなこさんのお人柄ですね^^~。
温かくて優しい方々に包まれてるんですネ☆
私もじかに作品に触れて~
心穏やかな気持ちになりたいナ~~~♪
ずっと立ちっぱなしなんですかね~?
大変ですが…ラスト日まで、
皆さんを、優しい気持ちにさせてあげてくださいませ☆
ちかちゃんありがとう!
今日も、色々意見をもらえて、良かったよ◎
ちかちゃんのブログみたよ。わたしも、矢沢あいのマンガを透明下敷きに写してた!流行ってたんだね!「天ない」の翠ちゃんと晃を写しました・笑
モリモリさま
いつもありがとうございます!
展示のために、足を運んで下さることを考えると、本当に嬉しい気持になります。頑張りたくなりますし◎
ずっと、立っていること多いですが、慣れてくるのです~☆大丈夫です。
初めまして。こうちあきさんのブログから流れてきました。
都立高校の教員をやっております。絵を拝見しました。こころ安らぐ色彩と輪郭線ですね。ぜひ週末に個展へ、おじゃまいたします。なんとなく場違いなコメンテーターですが、これからブログを拝見いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
佐藤千秋@橘高校 さま
コメント、嬉しいです。ありがとうございます。
わたしも、あきのブログで千秋さんのコメント拝見しておりました◎
週末、土曜日が最終日でして、17時までになっております。
私は、明日以降毎日終日在廊しておりますので、お会いできること楽しみにしております◎
ゆう画廊の地図のページです。http://ywgarou.jimdo.com/access/
どうぞ、宜しくお願い致します。
名前からいつも女性に間違われますが……五十代のさえないおじさんが、金曜日の夕方から夜にかけて、フラッと「ゆう画廊」へお伺いします。こちらこそ、お目にかかれることを楽しみにしております。
佐藤千秋@橘高校 さま
そうだったのですね。私も、お名前で女性かと思い込んでしまっておりました~
明日、お目にかかれることを楽しみに◎お待ちしております!
いちばん心ひかれたのが「散歩」です。藤田さんの色と線がかもしだす世界を眺めながら、いろいろなドラマを空想しました。昔見た石原裕次郎の白黒文芸映画(石坂洋次郎って、御存知だろうか?)に出てきた田園調布や、ジャン・ルノワールのフランス映画に出てくる巴里の町並みによく似た、奥行きを感じました。ありがとうございました。
佐藤千秋@橘高校 さま
今日は、本当にありがとうございました。もっとゆっくり、お話したかったです。でも、じっくりながく 一枚一枚見ていただけて、会場の絵たちも幸せ者です。「散歩」は、小さいお子さんもじっと見てくれたり、色々と感想をいただける一枚です。絵から、少し懐かしい雰囲気を感じていただけたのでしょうか。嬉しいです。